ポイ活とは、ポイントを貯めたり増やしたりするポイント活動のことです。
最近はカード決済やスマホ決済が一気に普及しポイ活は私たちの生活にますます身近になりました。
私は、長い間楽天会員でポイ活してきましたが、最近は楽天ペイを使うようになりますますポイ活しやすくなったと感じています。
今回は、ポイ活に楽天をおすすめする理由と、どのようにポイ活しているのかお伝えしていきます。
この記事ではポイ活の仕組みを知りたい 楽天でポイントを貯める方法を知りたい という方に読んで頂きたいです。
ポイ活に楽天をおすすめする理由
楽天と言えば、
- 日本最大級のインターネットショッピング
- 旅行
- 書籍
- 通信サービス
- 銀行
- 投資
など多くのサービスを展開しています。
そしてこのサービスを利用することで貯められるのが楽天ポイントです。
楽天ポイントは、
- 原則100円につき1ポイント貯まる
- 1ポイント=1円分で利用可能
と、気軽に貯めることができるので誰でもポイ活しやすいのが特徴です。
クレジットカードは楽天カードが相性が良く、どんどんポイントが貯められますよ。
楽天会員になると会員ランクがアップするとさらにポイントが貯まりやすくなります。
過去6ヶ月の獲得ポイント数 | 過去6ヶ月のポイント獲得回数 | |
シルバー会員 | 200ポイント | 2回 |
ゴールド会員 | 700ポイント | 7回 |
プラチナ会員 | 2000ポイント | 15回 |
ダイヤモンド会員 | 4000ポイント | 30回 |

私はダイヤモンド会員です
楽天市場でポイントを貯める方法
楽天市場ではポイントがたくさん貯まるイベントやサービスがいろいろあります。
イベントは
- 決まった日にちに行われるもの
- 定期的に開催されるもの
- 決まった出来事が起こると行われるもの
など様々です。エントリーが必要なものも多いので対象となるための条件をチェックすることを忘れないようにしましょう。
イベントについて詳しく説明しますね↓
⭐️毎月「5」と「0」のつく日はエントリーと楽天カードの利用でポイント5倍!
楽天市場で楽天カードによる決済で買い物をすると通常はポイントが3倍ですが、毎月5と0の付く日の買い物は+2倍の5倍になります。楽天ゴールドカード、プレミアムカードだと7倍にも!
事前エントリーが必要です。
楽天市場で買いたいものは、お気に入りに登録しておき、購入はポイントアップの日にまとめて購入しましょう。
⭐️毎年1日の「ワンダフルデー」はエントリーさえすれば誰でもポイント3倍。
毎月1日は全てのショップ対象でポイントが3倍になるワンダフルデー。メルマガを購読し3000円以上の買い物をすることが条件となっています。獲得ポイントの上限は1000ポイント。限定クーポンやショップの目玉商品が登場することもあります。
⭐️楽天スーパーセールやお買い物マラソンで大量ポイントをゲット!
1000円以上の買い物で店舗を買い回るごとにポイント付与率が上がり各ショップの個別ポイントアップなどを加えるとポイントが最大44倍になるお買い物マラソンと楽天スーパーセール。楽天スーパーセールは半額以下アイテムやタイムセールも注目しましょう。
1年に楽天スーパーセールは4回(3月 6月 9月 12月)お買い物マラソンは8回開催されます。
- ポイント種類 期間限定ポイント
- 獲得上限ポイント 10,000ポイント
- 倍率上限最大10倍
- エントリーが必要
⭐️楽天イーグルス・ヴィッセル神戸 が勝つとお得
勝ったチームが多いほどポイントがアップします。
・1チーム勝ったらポイント2倍 ・2チーム勝ったらポイント3倍
対象となる日は楽天市場トップ画面にバナーが出ているので必ずエントリーしましょう。
⭐️月間勝利数を当てると勝利数に応じてポイントがもらえる当てたら山分け
楽天イーグルスとヴィッセル神戸の勝利数を予想して当たった人で勝利数× 1,000,000ポイントを山分けするというキャンペーン。対象期間は1日から月末まで。
⭐️楽天スーパーDEAL
楽天スーパーDEALは楽天市場で対象商品を買うと購入金額の一部がポイント還元されるサービスです。
楽天会員ならエントリー不要で誰でも利用できます。最大で50%が楽天ポイントとして戻ってきます。人気ブランドを含む対象商品は毎日更新されます。
楽天トラベルでの旅行費用なども対象になります。還元率は基本的に30%ですが、中には40%と言う高還元率のものもあります。対象となるプランには還元率や獲得したポイント数が記載されているのでわかりやすいですよ。
⭐️楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税でふるさと納税を行うと通常の買い物と同様に楽天ポイントが貯まります。
お買い物マラソンなどのポイントアップイベントの対象なのでお得な期間に購入するのがオススメ。
楽天ふるさと納税がお得な理由は、
- お買い物マラソンなどポイントアップイベントの対象になる
- ポイント還元率が圧倒的に高い
- 楽天市場での買い物と同じ手順で手続きできる
私は毎年、年末近くのポイントアップイベントにあわせて、まとめてふるさと納税しています♪ポイントがすごく貯まりますよ!
⭐️楽天24
洗剤や水などの日用品をまとめて自宅に送り届けてくれるサービスです。
重たいもの・かさばるものをまとめ買いできる。
税込3980円以上で送料無料(沖縄除く)
ほとんど毎日10%オフ85%オフのクーポンを発行しています。
ぐるなびでポイントを貯める方法
ぐるなび会員IDと楽天IDを連携させてネット予約すればディナータイムは来店人数× 100ポイントを獲得できます。 不定期で開催するとキャンペーンを利用するとさらにポイントアップします。
手順は、
- 楽天IDと連携をし予約で貯まるポイントを楽天ポイントに設定する
- ぐるなびでネット予約する
- 来店してポイントゲット
楽天ラクマでポイントを貯める方法
楽天ラクマはフリーマーケットアプリです。
お勧めの理由は他のフリマアプリに比べて販売手数料が圧倒的に安いので出品者にとってメリット大!購入者にとっても支払いに楽天ポイントを使えたり楽天カードや楽天ペイを使って支払えばポイントを貯められます。
買う時のメリット
- 楽天キャッシュまたは楽天ポイントで支払うと購入金額の1%がポイントでもらえる
- 楽天カードを紐づけた楽天ペイ(オンライン決済)で支払うとポイント2%
売る時のメリット
- 売上金は楽天キャッシュへ入金すれば手数料無料
- 10000円以上の売上は楽天銀行へ振り込めば手数料無料
販売手数料を他のフリマアプリと比べてみると
- 楽天ラクマ 3.85%
- メルカリ 10%
- ヤフオク! 8.8〜10%
- PayPayフリマ 10%

楽天ラクマが断然お得ですよね
ポイントも貯まるしおすすめです!
楽天ペイでポイントを貯める方法
楽天ペイはスマホ決済のアプリです。
楽天ペイには複数のチャージ方法がありますが一番お得なのは、
楽天カードから楽天キャッシュへチャージして、チャージ残高から楽天ペイで支払うという方法です。
私はスマホ決済で楽天ペイを使っていますが、買い物はほぼスマホ決済で済ませています。ほんとうに楽で便利です!どのように便利なのかというと↓
- 買い物の時レジで財布を出さなくていい
- 現金を銀行で下ろす手間がない
- 楽天カードと紐付けでポイントがよく貯まる
- 財布を持ち歩かなくていい
- 財布に小銭がたまらなくなってスッキリ
- 楽天ペイのアプリの支払履歴が家計簿的な代わりになる
まとめ
ポイ活は、いつもの買い物や支払い方法を変えることで手軽にポイントを貯められます。
楽天のサービスは生活全般に使えるのでどんどんポイントが貯まりますよ。
ぜひお得なポイ活始めてみてください。
コメント